【慶應義塾大学】商学部 - 商学科
企業研究とOBOG訪問に力入れを。
今振り返ると、内定先の企業研究はよくやっていたと思う。企業研究に時間をかけたおかげで、内定先の会社が求めている人物像が分かった気がする。
- その他
- 2012年度卒業
-
akirakoさん (女性)
【大阪大学】文学部 - その他学科
OB訪問はたくさんするべき
とにかくチームワークを非常に重視しています。面接でも、チームで何かした経験やチームとはどういうものかということを何度も聞かれました。自分の経験の中でどうアピールできるか考えた方がいいと思います。入社後、どのような仕事や場面で発揮できるかも言えるようにしておきましょう。入社後やりたい仕事や実現したいことも言えるようにしておいた方がいいです。また、航空機に関する知識はあった方がいいが、なくてもそんなに問題はないと思います。自分はあまり知らない状態で選考に臨んでいました。内定者も、詳しい人と初心者が半々ぐらいでした。理系でも、大学での研究内容は問わないので、いろんな専攻の人がいました。
- その他
- 2009年度卒業
-
セタリのおじいちゃnさん (女性)
【名古屋大学】文学部 - 人文学科
面接は受けた後が大事!
ANAは他社と比べ、面接で深掘りされる質問が多かった印象。自己分析や企業分析、OB訪問を入念に行い、自分なりの考えを理路整然と説明できれば大丈夫。時事問題はあまり聞かれなかった。(参考までにですが、JALでは大いに聞かれます。)グループ面接しかないため、仲間が隣にいると思い、「一緒にがんばろうね」と思えると少しは気が楽かも。
【慶應義塾大学】商学部 - 大学
ANAの選考は「航空業界への憧れ」だけでは成功しない!
肌感覚ですが、周りには「航空業界への憧れ」だけで志望している人が非常に多いです。たしかに最後は「絶対ANA!!」という熱意も大切ですが、なぜ航空なのか、なぜANAなのか、具体的に何がしたいのか、を自分の経験と重ねて話すこと。また最終面接もいわゆる意思確認ではなく、しっかりとした選考になっているので油断しないように。
感想としては、説明会が1次面接の日に行われるため、説明会なしに企業研究をしなければならないのが難しかったです。なので合同説明会、学内説明会、OB訪問、業界本、HPを通じて情報を収集しました。